公益財団法人 日本医療機能評価機構 認定病院患者安全推進協議会

ログイン
新規会員登録
お問い合わせ

活動成果

【掲載日】2024年11月12日(火)

[開催報告]2024年度 第2回 施設・環境・設備安全セミナー(10/19)を開催しました

【開催日】 2024年10月19日(土)
【部会名】 施設・環境・設備安全部会

活動成果

 2024年10月19日、オンラインにて、施設・環境・設備安全部会の「第2回施設・環境・設備安全セミナー」を開催しました。今回はグループワーク形式とし、全部で29名にご参加いただきました。本部会のセミナーは、医療関係者と建築関係者のディスカッションが特徴です。普段あまり聞くことのできないお互いの意見を交換し、セミナーは大変充実したものとなりました。
 グループワークの対象とした事例は以下の2つです。


 事例① 患者がシャワーカーテンを壁と誤認して転倒
 事例② 患者が病室からベランダへ出て喫煙


 参加者は5つの班に分かれて、対象の事例にどのような施設・環境・設備上の問題があるか、どのような対策が考えられるか、どのような維持管理が望ましいかを話し合いました。
 事例①では患者の状況から原因を考える医療関係者に対して、建築関係者からは光環境や手すりの設置場所などの意見がありました。事例②では患者が越えられる窓台の高さ等を問題とする医療関係者に対して、建築関係者からは窓を開ける必要性や院内の空気環境に関する意見がありました。
 参加者は分野を超えた議論から、普段と違う視点を持つことができ、それぞれが気づきの多いセミナーとなりました。本部会ではこれからも、環境から医療安全を考えるセミナーを開催していきます。引き続き、たくさんのご参加をお待ちしています。


施設・環境・設備安全部会 部会員 小菅 瑠香
(芝浦工業大学)


 

プログラム(敬称略)

■開会挨拶

座長:筧 淳夫(工学院大学 建築学部 建築デザイン学科 教授)

 

■グループワーク

ファシリテーター:施設・環境・設備安全部会 部会員

<検討事例>

① 患者がシャワーカーテンを壁と誤認して転倒

② 患者が病室からベランダへ出て喫煙

 

■全体協議(発表、ディスカッション)

筧 淳夫

 

■総括・閉会挨拶

筧 淳夫

 

資料

・参加者配布資料

ご案内

本コンテンツは会員限定コンテンツです。
協議会に入会をご希望の方はこちら

協議会案内
セミナー
動画
ジャーナル
活動成果
事務手続き