公益財団法人 日本医療機能評価機構 認定病院患者安全推進協議会

ログイン
新規会員登録
お問い合わせ

活動成果

【掲載日】2025年03月25日(火)

[開催報告]2024年度 患者安全推進全体フォーラム(3/1)を開催しました

【開催日】 2025年03月01日(土)
【部会名】 認定病院患者安全推進協議会

活動成果

 

有事に医療体制を継続するために

~経験から学ぶ想定外への対応~

 

 認定病院患者安全推進協議会では毎年3月、1年間の活動の総まとめとして「患者安全推進全体フォーラム」を開催しています。2020年度からはオンライン形式で開催し、遠方の会員の方々にもお気軽に参加いただけるようになりました。今回は看護師・医師・薬剤師・事務職など全国各地から多岐にわたる職種、430名超の参加がありました。

 

 第1部(部会活動にまつわる最近のトピックス)では、協議会に設置している5部会の部会長から、今年度検討してきた内容や成果とりまとめの進捗状況、今後検討を予定しているテーマなどについて報告を行いました。

 

 第2部では、嶋津岳士先生をお招きし「サイバー攻撃を受けた経験と医療安全管理者へのメッセージ」と題する基調講演をいただいたあと、食中毒と停電という有事について2病院から貴重な経験を発表していただきました。続いて、参加者からの質問も交えた全体協議を行い、有事に備えて準備すべきもの、想定外の事象にどのように対応すればよいか等の情報を共有しました。

 

 当日ご参加いただけなかった方は、ぜひ見逃し配信(2025年9月末まで配信)をご覧ください。


 

プログラム(敬称略)

第1部:協議会活動紹介/部会活動にまつわる最近のトピックス

 ●協議会活動紹介

   矢野 真(認定病院患者安全推進協議会 運営委員会委員長、日本赤十字社総合
        福祉センター 所長/日本赤十字社武蔵野赤十字病院 相談役)

 ●薬剤安全部会

   川井 信孝(部会長、埼玉医科大学国際医療センター 医療安全対策室 室長)

 ● 検査・処置・手術安全部会

   長谷川 隆一(部会長、獨協医科大学埼玉医療センター 集中治療科 学内教
          授)

 ●施設・環境・設備安全部会

   筧 淳夫(部会長、工学院大学 建築学部 教授)

 ●教育プログラム部会

   長谷川 剛(部会長、泉大津急性期メディカルセンター クオリティ管理セン
         ター センター長)

 ●患者安全推進ジャーナル企画部会

   橋本 徹(部会長:倉敷中央病院 副院長/臨床検査・感染症科/HQM推進
        センター/GRM)

 

第2部:基調講演/事例報告/全体協議

 ■基調講演「サイバー攻撃を受けた経験と医療安全管理者へのメッセージ」

   嶋津 岳士

  (大阪急性期・総合医療センター 総長)

 

 ■事例報告

 「食中毒の事例」 上尾中央総合病院  長岡 亜由美(栄養科 科長) 
 「停電の事例」  榛原総合病院    関 正之  (事務長)

 

 ■全体協議

 

 

 

見逃し配信

2025年9月30日(火)まで、会員病院限定で見逃し配信をしています。

➡2024年度 患者安全推進全体フォーラム(アーカイブ配信)

 

資料

・2024年度 患者安全推進全体フォーラム 資料集

ご案内

本コンテンツは会員限定コンテンツです。
協議会に入会をご希望の方はこちら

協議会案内
セミナー
動画
ジャーナル
活動成果
事務手続き