公益財団法人 日本医療機能評価機構 認定病院患者安全推進協議会

ログイン
新規会員登録
お問い合わせ

セミナー

【掲載日】2025年09月26日(金)

2025年度 第2回 検査・処置・手術安全セミナー(12/6)を開催します
お申し込み受付を終了しました

本セミナーの受付は終了しました。

受付終了

会員

【開催日】 2025年12月06日(土)
【開催場所】 オンライン開催(Zoomミーティング)
【テーマ】 患者確認アップデート ~照合を文化に~

~部会からのメッセージ~
患者確認のルールや手順は作っているのに、現場では患者間違いが 一向に減らない…
周知を繰り返しているけど、効果が実感できない…
このようなお悩みをお持ちではないですか?
最近、患者確認における「照合」の意義がクローズアップされています。
今回のセミナーでは「照合」にフォーカスを当てたミニレクチャーと グループワークを行います。
具体的な事例を取り上げ、「照合」を組み合わせた効果的な確認方法を 参加されたみなさんと一緒に考えていきます。
この機会に患者確認を見直してみませんか?
みなさまのご参加をお待ちしております。
【開催時間】 13:00~16:00
【対象】 会員病院にご所属の医療安全管理者、教育研修担当者 、検査・輸血・外来等の現場担当者
*1施設につき2名までご参加いただけます。
*職種は問いません。
【参加費】 無料
【定員】 40名程度(応募多数の場合は抽選)
※11月上旬までに参加の可否をメールでご連絡します。
【進行予定】 1.開会挨拶
2.グループワーク前半
3.講義
4.~休憩~
5.グループワーク後半
6.グループ発表・全体協議
7.総括・閉会挨拶
※進行予定・進行方法は予告なく変更する場合がございます。
【講師・ファシリテーター】 本セミナーは検査・処置・手術安全部会 部会員が講師・ファシリテーターを務めます。(敬称略)

■進行
 長谷川 隆一(獨協医科大学埼玉医療センター)

■講義
 菊地 龍明(横浜市立大学附属病院)
【募集期間】 2025年10月1日(水)10時 ~ 10月23日(木)まで
※募集期間内にお申し込みください
【ご参加までのながれ】 ・11月上旬  参加可否をお申込みいただいたメールアドレス宛にメールでご連絡します。
・開催1週間前  セミナー当日のZoom入室方法のご案内を、メールでお送りいたします。
※6日前になっても届いていない場合は、事務局までお問い合わせ下さい。
・開催3日前  配布資料のダウンロードURLを、メールでお送りします。
・セミナー当日  Zoomに接続してセミナーにご参加ください。  
※セミナー当日、Zoom入室方法などのお問い合わせは受け付けておりません。
【必要なご準備】 Zoom・インターネットを利用可能なPCを用意してください。
  (タブレット・スマートフォンは使用不可)
※Zoomの設定方法などは、本ページ下部の資料「受講前のご準備(Zoomの設定方法)」をご確認ください。
【注意事項】 ① インターネット回線速度の確認及びPCの動作検証は受講者の皆様にて行ってください。
② インターネット接続の通信状態やPCの不具合により、本セミナーに参加できない場合や受講に不具合が生じた場合、一切責任は負いません。
【禁止事項】 ① セミナーの録音・録画・スクリーンショットは固く禁止いたします。
② チャット等での誹謗中傷、参加者の情報公開は固く禁止いたします。
③ 必ず申込時に登録したお名前でご参加ください。(入室時にお名前が違っていた場合は、「名前の変更」をお願いいたします)
【受講証明書】 受講証明書は下記の3点をすべて満たした方に発行します。
① 本セミナーへのお申し込みがある
② セミナー開始から終了まで参加した記録がある(入退室のログを取っています。遅刻または途中退席があった方、他の参加者の画面で視聴したためにご自身の記録が残らなかった方には発行していません)
③ 事後アンケートへの回答がある
【複数聴講】 ① セミナーの模様をプロジェクターで投影するなどして複数名で視聴しても問題ありません。
ただし、視聴対象者は同じ施設に所属する職員に限定してください。
② 受講証明書はご登録をいただいた方のみに発行します。
【主催】 認定病院患者安全推進協議会 検査・処置・手術安全部会
【備考】 本セミナーは開催後の見逃し配信は行いません。
資料

・開催案内

・受講前のご準備(Zoomの設定方法)

ご案内

本コンテンツは会員限定コンテンツです。
協議会に入会をご希望の方はこちら

協議会案内
セミナー
動画
ジャーナル
活動成果
事務手続き