【掲載日】2016年01月12日(火)
全体フォーラム(3/12)を開催します
本セミナーの開催は終了しました。
開催終了
会員
非会員
| 【開催日】 | 2016年03月12日(土) |
| 【開催場所】 | 東京・東京ビッグサイト |
| 【開催時間】 | 10:00~16:40 |
| 【対象】 | 医療機関にご所属の方 |
| 【定員】 | 800名 |
| 【費用】 | (会員病院の方) 無料 |
| (非会員病院の方) 5,000円 | |
| 【形式】 | シンポジウム |
| 【プログラム】 | |
| ◆ 午前の部 | 部会報告: 部会活動にまつわる最近のトピックス |
| ◆ 午後の部 | 『リスクを正しく判断する』 |
| 教育講演:心理学的に見た人びとのリスク認知 /中谷内一也氏(同志社大学心理学部教授) | |
| パネリスト1 「医療安全実践の現場の課題」 /長谷川剛氏(上尾中央総合病院院長補佐・情報管理部長) | |
| パネリスト2 「コミュニケーションを高める教育・研修」 /辰巳陽一氏(近畿大学医学部附属病院安全管理部教授、医療安全対策室室長) | |
| 【募集期間】 | ~2月25日(木) |
| 【主催】 | 認定病院患者安全推進協議会 |
| 【備考】 | 認定病院患者安全推進協議会では、今年度新たに「施設・環境・設備安全部会」を立ち上げ、現在、五つの部会が活動しています。今年度の全体フォーラムでは、まず、午前の部でこれら五部会が今年度取り組んできた活動内容についてご報告するとともに、部会で取り上げているテーマに関する最新の知見について情報提供(講演)を行います。 午後の部は、「リスク・コミュニケーション」をテーマとし、同志社大学心理学部教授・中谷内一也氏をお迎えします。 多方面からリスク管理、リスク・コミュニケーションについて討議する機会といたしますので、ふるってのご参加をお待ちしております。 |



