公益財団法人 日本医療機能評価機構 認定病院患者安全推進協議会

ログイン
新規会員登録
お問い合わせ

ジャーナル

【掲載日】2025年06月23日(月)

【新刊案内】患者安全推進ジャーナルNo.80(6/25発行)

【発行日】 2025年06月発行
【事例】 手術後のベッド移乗時における転落
【特集】 外来における医療安全を考える

No.80

 

「エラーが起きても事故につながらない」仕組みの整備

 

 ➡ [事例]手術後のベッド移乗時における転落 p4~

 

 全身麻酔での手術から意識が覚醒したばかりの患者を、医療従事者が手術台からベッドへと移乗を図った際、ベッドのロックをかけ忘れたことによって、患者が手術台とベッドの隙間に転落した事例を紹介します。エラーの背景には、移乗に関する手順が標準化されていなかったこと、ベッドの特性への理解不足、役割分担のあいまいさ、現場教育の不足などの問題がありました。多職種がかかわる行動が確実に実施されるために行うべきことを、事例をとおして考えます。

 

 

外来診療の現状と未来を見据えた安全管理

 

 ➡ [特集]外来における医療安全を考える p9~

 

 入院期間の短縮が進み、入院翌日の手術や術後早期の退院が主流となったことで、外来において入院・手術に関する説明、薬剤の調整などが行われるようになっています。また、外来エリアに鎮静下処置や化学療法を受ける検査・治療室を設ける施設も多くなり、安全な検査・治療の標準化、および急変時対応が必須となるほか、来院患者の高齢化に伴う転倒対策なども重要な課題です。本特集では、各施設の外来での医療安全にかかわる多様な実践を紹介し、外来の特殊性を踏まえた外来の医療安全について考えます。

購入申込

・会員病院の方はこちら

・非会員病院の方はこちら(会員病院の方でも非会員病院の価格が適用されますのでご留意ください)

内容紹介

・目次

・読者アンケート

ご案内

本コンテンツは会員限定コンテンツです。
協議会に入会をご希望の方はこちら

協議会案内
セミナー
動画
ジャーナル
活動成果
事務手続き