公益財団法人 日本医療機能評価機構 認定病院患者安全推進協議会

ログイン
新規会員登録
お問い合わせ

活動成果

物的環境に関連する事例集

【掲載日】(日)

事例番号 457

物的環境に関連する事例集

【発生場所】
集中治療室
【関連したもの】
機器
【精神・意識障害の有無】
なし
【発生内容の分類】
医療機器等
【主な原因】
D. スタッフによる物の不適切な使用・利用・選択・設置・確認不足によるリスク
発生内容

ダブルパイピングの目詰まりにより、人工呼吸器の酸素供給が十分されなかった。

詳細

ICUで人工呼吸器を使用していた。酸素供給圧アラームが鳴り続け、60%の設定に対して表示は21%であった。点検により、プラスチックの様な物が入っており閉塞していたことがわかった。

考えられる要因

パイピングシステムへの取り付け、取り外しの際に乱暴に扱い、一部が割れた、または削れた可能性が考えられ、一部が入り込み、目詰まりの原因となった。

対策

パイピングシステムに取り付けるときは確認し、取り外しは丁寧に扱う。呼吸器の酸素供給の表示を確認する。

資料

PDFダウンロード

※掲載している事例データ全ての2次利用ならびに引用・転載を禁止します。

協議会案内
セミナー
動画
ジャーナル
活動成果
事務手続き