【掲載日】2023年04月28日(金)
2023年度 院内自殺の予防と事後対応のための研修会(8/11~8/12)を開催します
満席となりました。お申し込みありがとうございました
本セミナーの開催は終了しました。
開催終了
会員
非会員
【開催日】 | 2023年08月11日(金)~2023年08月12日(土) |
【開催場所】 | 日本医療機能評価機構9階ホール |
【開催時間】 | 8月11日(金・祝)10:30~17:00 終了予定 8月12日(土) 9:00~16:00 終了予定 |
【対象】 | ・会員病院にご所属の方 ・会員病院以外の病院にご所属の方 職種・経験、病院の種別(一般・精神・療養)、精神科の有無は問いません。 研修会で得た知識とノウハウを病院に持ち帰り、院内で自殺予防・事後対応 のプランニングや実務を担当する方のご参加をお待ちします。 |
【定員】 | 30名(1病院につき1名~複数名の申込可) ※ 最小催行人数:24 名(お申し込みが24 名に満たなかった場合は開催いたしません) |
【費用】 | (会員病院の方)40,000円 /名(税込、テキスト・昼食代込) (会員病院以外の病院の方)45,000円 /名(税込、テキスト・昼食代込) |
【講師】 | 河西 千秋(札幌医科大学医学部 神経精神医学講座 主任教授、研修プログラム責任者) 大塚 耕太郎(岩手医科大学 神経精神医学講座 主任教授) 大西 秀樹(埼玉医科大学国際医療センター 神経腫瘍科 教授) 小山 達也(聖路加国際大学大学院 看護学研究博士後期課程) 野村 裕美(同志社大学 社会学部 社会福祉学科 教授) 稗田 里香(武蔵野大学 人間科学部 社会福祉学科 教授) |
【形式】 | レクチャー 、グループワーク*(課題抽出、事例検討、ロールプレイ、成果物作成など)*開催時点の感染状況等によってはグループワーク形態を取らない場合もあります。研修会開催までに事前動画視聴の課題あり(約 15 分 × 4 本 程度を予定) |
【募集期間】 | (会員病院の方)5月16日(火)~6月12日(月) (会員病院以外の病院の方)5月30日(火)~6月12日(月) ※定員になり次第受付を終了いたします。 ※5月30日までに満席になった場合は、会員病院以外への募集は行いません。 |
【主催】 | 認定病院患者安全推進協議会 |
【重要】 | 必ずご確認ください。 1.以下の場合は本研修会の開催を延期またはオンライン形式に変更のうえ延期または中止いたします。 ①新型コロナウイルス感染の状況により集合型研修の実施が困難な場合 ②研修会への申込人数が申込期間内に24名に達しなかった場合 ③その他、災害等で交通機関が運休した場合など 開催可否の決定は、6月20日(火)を目途に、お申し込みいただいたメールアドレス宛にご連絡いたし ます。また、それ以降も状況によってはやむを得ず開催を中止する場合がございます。 開催が中止となった場合の交通費・宿泊費等のキャンセル料金のお支払いはいたしません。 2.研修会参加時の宿泊は各自でご手配ください。 3.参加者側の都合(体調不良を含む)による参加キャンセルの場合は、お振込いただきました参加費は返金いたしません。 4.事前動画視聴の課題・事前の資料提供を行ったのちに研修会が中止となった場合は、参加費の半額の返金となります。 |
【備考】 | 重大医療事故である入院患者の自殺事故の予防と、自殺事故後の対応、そして事故後のスタッフ・ケアについて学んでいただくとともに、自身の所属する病院における具体的なメンタルヘルス対策の実践を可能とする研修です。 |