【掲載日】2019年02月21日(木)
第1回 患者安全推進地域フォーラムin堺(5/18)を開催します
お申し込み受付を終了しました
本セミナーの開催は終了しました。
開催終了
会員
非会員
| 【開催日】 | 2019年05月18日(土) |
| 【開催場所】 | 耳原総合病院 みみはらホール |
| 【開催時間】 | 13:00~17:00 |
| 【対象】 | 医療機関等にご所属の医療関係者の方 (職種は問いません) |
| 【定員】 | 200名 |
| 【費用】 | 無料 |
| 【場所】 | 耳原総合病院 みみはらホール |
| 【形式】 | シンポジウム |
| 【募集期間】 | 2月26日(火)~ |
| (会員病院の方を対象に先行して受付を開始いたします) | |
| 3月5日(火)~ | |
| (非会員病院の方もお申し込みいただけます) | |
| 【主催】 | 認定病院患者安全推進協議会 |
| 【幹事病院】 | 社会医療法人同仁会 耳原総合病院 |
| 【備考】 | テーマ 「医療システムのデザインを問い直す」【プログラム】 ■基調講演 『より良い質・安全を目指すための医療システム 』 山口(中上) 悦子 (大阪市立大学大学院医学研究科 医療安全管理学 准教授 大阪市立大学医学部附属病院 医療安全管理部 病院教授・副部長) ■シンポジウム 医療安全文化をデザインする ①「医療安全推進におけるアートの可能性~相互作用改善のツールとして~」 村尾 仁 (大阪医科大学附属病院 医療安全推進部 医療安全対策室長) ②「療養環境におけるアートの役割と可能性」 森口 ゆたか(近畿大学 文芸学部 文化デザイン学科 教授) ③「医療(組織)経営におけるTQM~導入と実践~」 坪 茂典 (社会医療法人愛仁会 愛仁会本部 統括部長) 討論 ディスカッサント 奥村 伸二 (耳原総合病院 病院長) 患者安全推進地域フォーラムとは 地域性を活かし、各地域での会員病院の活動を活性化することを目的に、会員病院にご協力いただき開催しています。 |



