公益財団法人 日本医療機能評価機構 認定病院患者安全推進協議会

ログイン
新規会員登録
お問い合わせ

セミナー

【掲載日】2015年11月09日(月)

チーム医療研修会(試行)(1/20)を開催します

本セミナーの開催は終了しました。

開催終了

会員

【開催日】 2016年01月09日(土)
【開催場所】 東京・日本医療機能評価機構9階ホール
【開催時間】 10:00~17:00
【対象】 院内で医療安全の研修を企画・運営しておられる方、かつ、本研修のブラッシュアップにご協力いただける方
※お申し込み時に、これまでに院内の医療安全研修を企画・実施するため学ばれた研修履歴について、簡単なアンケートを行います(ノンテクニカルスキルやチームSTEPPS等の受講歴、など)
※モニターの方には事前・事後に実施する課題や議論への参加に、ご協力をいただきます。
【定員】 40名(希望者多数の場合は抽選)
【費用】 無料(試行のため)
【形式】 講義+ワークショップ
【募集期間】 11月2日(月)~11月13日(金)
【主催】 認定病院患者安全推進協議会 教育プログラム部会
【備考】  教育プログラム部会(部会長:上尾中央総合病院・院長代理長谷川剛)では、平成25年度より、チーム医療を円滑に進めるための「チーム力」をトレーニングするプログラムの開発と提供を目指し検討を重ねています。
 今年度は、ノンテクニカルスキルやチームSTEPPSなどの概念を柔軟に取り入れ、現場に根ざした研修を精力的に企画・提供されている辰巳陽一氏(近畿大学医学部附属病院医療安全対策室室長)を講師にお招きし、風通しを良くするためのチーム医療研修会(ノンテクニカルスキル/チームSTEPPSとresilienceの融合を目指して)を試行いただきます。
 そこで、院内で医療安全に関する研修を企画・運営しているが「外部で学んだ研修やノウハウを、研修に活かせていない」「院内研修と現場の実践がうまくつながっていない」といった経験をお持ちの方を対象に、“研修モニター”を募集いたします。モニターの皆様には、単に研修を体験するというだけではなく、「この研修を自分の病院で展開するには?」という問いに対し考察を深め、本研修の今後のブラッシュアップのため教育プログラム部会に対しても積極的にフィードバックをいただくことを期待します。
 新しい研修プログラムの開発に向け、多くの方のご応募をお待ちしております。
資料

・開催案内

ご案内

本コンテンツは会員限定コンテンツです。
協議会に入会をご希望の方はこちら

開催報告

・セミナー開催報告

ご案内

本コンテンツは会員限定コンテンツです。
協議会に入会をご希望の方はこちら

協議会案内
セミナー
動画
ジャーナル
活動成果
事務手続き